トップページ > クレーン用語集

クレーン用語集

吊り上げ荷重(質量)

クレーン構造が許容できる最大の荷重(質量)のこと。吊り具(フック)等の質量が含まれる。

定格荷重(質量)

クレーンが吊ることのできる最大の荷重(質量)のことであり、吊り具(フック)等の質量は含まれない。

スパン(クレーンスパン)

走行レールの中心間の水平方向の距離のこと。

揚程(リフト)

吊り具(フック)等から有効に上下できる上限と下限の垂直方向の距離のこと。

寄り

クレーンレール芯から、吊り具(フック)中心間の水平方向の最小距離。サスペンション式クレーンが最も壁に寄ることができる。

玉掛け

ワイヤーロープやチェーンブロックを用い、荷をクレーンに掛けたり、外したりする作業のこと。

横行

クレーン本体上のホイストまたはクラブトロリを移動する運動のこと。

走行

クレーン本体がレール上を移動する運動のこと。

巻き上げ、巻き下げ

荷を上昇させることを巻き上げ、下降させることを巻き下げという。

クレーンガータ

クレーンの本体部の事を指し、桁またはガータとも呼ばれる。

サドル

クレーン全体を走行させるために、クレーンガータを支えるためのもの。

ジブ

クレーンの荷をつり上げるために斜めに突き出した腕部分のこと。

ランウェイ(ランウェイガータ、走行ガータ)

クレーンを走行させるレール、レール固定部品、レール固定用架台(梁)等の構造一式。

ホイスト

巻き上げ・巻き下げ機構を持つ、モータ等が一体となった荷をつり上げ横行させる電動装置。

クラブ(クラブトロリ、トロリ)

工業一般的な機械装置であり、一体ものとして標準品として購入可能であるホイストに対し、クラブとは、目的や用途に応じて通常はオーダーメイドで設計し製作する、巻き上げ装置と横行装置を備えたもの。

ページトップへ
クレーン導入コストダウン.COMはサラフジが運営する生産技術者のコストダウンを追求する技術情報サイトです